GN FRPパイプシステム
GN FRPパイプシステム
排水管にできたサビや亀裂を放置していると、水漏れが発生し、悪臭や腐食といった建物自体の劣化を引き起こして、大規模な修繕工事が必要となることがあります。
新倉技研において、研究開発したGN FRPパイプシステムとはFRPによる損傷箇所のパッチングとFRPのカバー工法により損傷箇所を外から保護し、既存の排水管の使用をストップさせることなく施工できる画期的な工法です。
特徴
日常用水を止めずに施工
排水管の取り替え等の必要が無い為、24時間排水を使用している状態で施工
できるのが特徴です。GN FRPパイプシステムは、一体になって管体となるので、内側の金属管の腐食が進んで新たに穴が開いても、包囲カバーから水が漏れることはなく、包囲カバーが水管の役目を果たすことができます。
コスト削減
高精度で品質にバラツキがない製品供給が可能であり、施工期間を大幅に短縮できるので、工事による事業活動への影響は減少します。
ゴミの発生を防ぎ、きれいな工事現場が保てると共に、産廃処理費の削減にも繋がります。
役物(エルボ、Y字等)部分も確実に修復
- 各部位に応じて製造が可能です。
- 役物も完璧に止水OK。エルボ、Y字、V字、ジョイント部分も完璧に止水できます。
GN FRPパイプシステム 構造
従来、建築物内に配管された金属製の水管に穴が開いて内部の水が漏れるようになった場合や、錆の発生が多くなってそのまま放置したのでは水漏れが発生するようになることが危惧される場合には、建築物全体の水管を新しいものと交換するか水管の内壁面をライニングするという手段が採られていました。
しかし、水管を新しいものと交換する場合、費用が非常に高くなり、費用対効果の点で大きな問題となります。
また、施工中は、建築物全体を止水しなければならず、止水による不便を掛けることもありました。
ライニング方法でも施工中は建築物全体を止水する必要があるので、止水による問題点は水管を交換する場合と同様にありました。